【パソコン学習】効率よく上達する3つのコツ|初心者からスキルアップまで
パソコン学習を効果的に進めるための3つのコツ
パソコンは「やればやるほど身につく」スキルですが、
学び方によって上達のスピードが変わります。
今回は、効果的に学習を進めるためのコツを3つご紹介します。
① わからないところを見つけるつもりで
「かもしれない運転」「だろう運転」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
パソコン学習も同じで、「これぐらいは大丈夫だろう」と思って飛ばした部分が、
後でわからなくなってつまずくことがあります。
これは特に日頃からパソコンを使っている中級者に多いパターン。
「どこがわからないか」を探しながら進めることが上達の近道です。
② 週に2時間はパソコン時間を確保
学習間隔が1週間以上空くと、前回の内容を忘れてしまいがちです。
そうなると復習に時間を取られてしまい、知識の定着率が下がります。
初心者の方も、最低でも週に2時間はパソコンに向かう時間を作りましょう。
パソコン学習を生活のリズムのなかに取り込むことで効率がアップします。
③ 自分なりの目標を立てて取り組む
資格取得のように明確なゴールがある場合は良いですが、
そうでない方も小さな目標を持って進めることをおすすめします。
例えば「キーボードで文字入力ができるようになる」なども立派な目標です。
目標を設定すること、それらを一つずつクリアすることで
達成感と学習意欲が湧き、続きやすくなります。
ハロー!パソコン教室では、
教室の雰囲気を無料で体験していただける、体験レッスンをご用意しております。
8月は最大10回分のレッスン費用を
1レッスン1,100円(通常1,760円)の特別価格でご提供いたします!
このページの下にある、無料体験レッスンお申し込みバナー、
またはお電話にてご予約を受け付けております。
ぜひお気軽にお問合せください♪