選ばれ続けて26年。全国約180校。生徒様の気持ちが分かるパソコン教室

ベストパートナー賞受賞満足度98.08%

キャンペーンバナー

キャンペーンバナー

Windows10のサポート終了で何が起こる?知らないと危険なリスクと対策

迫るWindows10のサポート終了!そのまま使い続ける危険性とは?

Windows10のサポート終了が近づいています。
しかし、「サポートが終わるってどういうこと?」「まだ使えるなら問題ないのでは?」
と思っている人も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、サポートが終了したWindows10を使い続けるのは非常に危険です。
その理由をわかりやすく解説していきます。


サポート終了とは?

サポート終了とは、マイクロソフトがWindows10に対して
セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を提供しなくなる ということです。

たとえるなら、「家の鍵が壊れても、修理してくれる業者がいなくなる」ような状態です。
最初は何の問題もなくても、鍵が壊れたままでは泥棒に簡単に入られてしまいますよね?

パソコンも同じで、サポート終了後は新しいウイルスやハッカーの攻撃に対して
無防備な状態 になってしまうのです。


サポート終了後に使い続ける人の危険性

「今まで通り使えるなら問題ない」と考えている人は要注意です!
サポート終了後のパソコンを使い続けると、次のようなリスクがあります。

① ウイルス感染・ハッキングの標的にされる

サポート終了後、Windows10には 新しい脆弱性(セキュリティの穴) が次々と見つかります。
しかし、それを修正するアップデートが配信されないため、
ウイルスやハッカーにとっては 格好の標的 になります。

銀行のオンラインサービスを利用したり、クレジットカード情報を入力したりすると、
その情報が盗まれる危険性が高まります。

② 重要なデータが消える・乗っ取られる

近年増えているのが ランサムウェア というウイルスです。
感染するとパソコンのデータがすべて暗号化され、
「身代金を払わないとデータを元に戻さない」と脅されます。

サポートが終了すると、このようなウイルスへの対策ができず、
大切なデータを失うリスクが急激に高まります

③ 使っているソフトや周辺機器が動かなくなる

メーカーの多くは、古いOSのサポートを打ち切ります。
例えば、ネット銀行や確定申告用のソフト、
プリンターなどが 突然使えなくなる 可能性があります。

「昨日まで使えていたのに、今日から印刷できない!」なんてことが起こるかもしれません。


インターネットに接続しなければ安全?

「ネットに繋がなければ使い続けても問題ない」と考えている人もいますが、
これは 完全に安全とは言えません

  • USBメモリや外付けHDD経由でウイルス感染する可能性

  • 過去にインストールしたソフトの脆弱性を突かれる可能性

  • オフラインでもデータ破損や互換性の問題が発生する可能性

特に USBメモリを介したウイルス感染 は過去に多くの被害が報告されています。
ネットに繋がなくても、外部デバイス経由でウイルスに感染することは十分あり得るのです。



安全に使い続けるためにできること

では、Windows10のサポート終了後はどうすればいいのでしょうか?

① Windows11へアップグレードする

現在のパソコンがWindows11に対応している場合は、
早めにアップグレードを検討しましょう。

② 買い替えを検討する

古いパソコンでWindows11に対応していない場合は、
新しいパソコンに買い替えるのが最も安全な選択肢です。

③ どうしてもWindows10を使い続ける場合

やむを得ずWindows10を使い続ける場合は、

  • インターネット接続を完全に遮断する

  • USBメモリなどの外部デバイスを極力使用しない

  • 重要なデータは常にバックアップを取る

といった 厳重な対策 が必要になります。


Windows10のサポート終了後も使い続けるのは 極めて危険 です。

  • ウイルスやハッキングの標的にされる

  • 重要なデータが消える・乗っ取られる

  • ソフトや周辺機器が使えなくなる

  • ネットに繋がなくてもリスクがある

今のうちに Windows11への移行やパソコンの買い替えを検討 しましょう!

「まだ大丈夫」と思っているうちに、取り返しのつかない事態にならないよう、
早めの対策をおすすめします!

 

2025年4月末までの期間限定で、
新春ご入会キャンペーン を実施致します!!



期間中、ご入会いただきますと、入会金1万円を無料にさせていただきます。

ぜひ、この機会をお見逃しくなく!

------------------------------------------------------------------

教室では、いきなりご入会いただくというようなことはございません。
レッスンはどんな風に進むのか、
また、教室の雰囲気はどのようなものなのかを無料で体験いただける、
体験レッスンをご用意しております。

このページの下にある、
無料体験レッスンお申し込みバナーから、またはお電話にてご予約を受け付けておりますので、
お気軽にお申し込みくださいね♪

まずは教室の雰囲気を覗きに来ませんか?
1分でお申込みできます!

※ハロー!パソコン教室では無料体験後の強引な勧誘はおこなっておりません。安心してお申し込みください。

よくあるご質問

入会のタイミングは?
入会は随時受付しております。
月の途中からでもご入会頂けます。
お手続きにつきましては、各教室にお電話やメールでお問い合せください。
入会する前に、無料体験はできますか?
もちろん、可能です。
無料体験レッスン&説明会は、予約制にて随時開催致しております。
必ず事前に教室にご連絡いただき、ご予約をお願いします。
仕事や学校、家事などの都合にあわせて受講したいのですが?
個別に仕切られたブースで他人を気にせず学べる方式ですから、開講曜日、時間帯であれば好きな曜日、時間帯に予約をいれて受講していただくことができます。
予約の変更はできますか?
受講の前日(開講日)までにお申し出いただければ対応させていただきます。
振り替えルールにつきましては、教室スタッフにお問い合せください。

キャンペーンバナー

キャンペーンバナー

ページの先頭へ